大人気ない。

昨夜、夫とめちゃくちゃ喧嘩した。
しょんぼりや。
お互い謝ることもなく今朝は普通に話したけど。

なんであんなに喧嘩したんやっけ、と思い返すと、大分しょうもなくて悶える。

どこに原因があったんかと思うと、まぁ、どっちもどっちのような…?私が悪いような?

ことの発端は娘と夫のパズル競争。
最近パズルにハマってる娘に誘われて、夫と娘のどちらが先に40ピースのパズルを組み立てられるかを競うことになったようだった。

ちなみに私は金曜日の夜という開放感から酒を飲み、ソファの上で今にも寝落ちしそうというような状態。
なんやったら自ら進んで眠りの森へガッサガサ草掻き分けて入っていったろかいなと目論んでいる、そんな状態。

最初は楽しそうな娘の声をBGMとして、うとうととレム睡眠界を彷徨い、気持ちよく浮遊感を味わっていたのだが、いつのまにか楽しそうな声は泣き声へと変わり、私に何かを訴えんとする娘の悲痛な声が耳元に迫ってきた。

しぶしぶ目を開けるとそこには顔中の穴という穴から液体を垂れ流しながら「ゆっぢゃんが勝ちだがっだぁぁぁぁ」と泣き叫ぶ娘。

どうやら競争で夫に敗北したらしい。

「……も、もう一回…やったら、勝てるのでは…?」

と代案を絞り出すと、夫の方をくるりと振り返る娘。

しかし素知らぬ顔でテレビに目をやる夫。

「もう何回もやったし。負けたぐらいでそこまで泣くのがおかしい。」

とのこと。

……はぁ?

子どもか?

と、ここで夫に意識が向いてしまったのがよくなかったな。
でもな、このくっっそ疲れてくっっそ眠たい最中にな?なんで私がわざわざパズル競争に参戦して負け戦を演じなあかんのや?
機嫌損ねたのはそっちやねんから機嫌とるところまでワンセットでやれや。
というか何回もやって3歳児に普通に全勝するとかあほなん?と思ってまう私はおかしい?
最終的に娘ちゃんの勝っちー!で終わったらあかんの?え?何?教育的に?重要視してるポイントは何?

というようなことをやんわりと言ったが、

「俺そういうの(わざと負けたりして機嫌をとるの)嫌いやねん。」

と返された。ここでぶっちーんでした。
ぶっちーん。

そういうの好きとか嫌いとか知ったこっちゃないし、わがままを通させたくないとか、負けることも大切とか、考えてやってるのは理解できるけど、この泣き疲れるまで放置するっていう方法をとるのは技量が無さすぎやしませんかねぇ!?そもそも3歳にそこまで筋通して接したところで伝わるもんなんか微々たるもんちがうか?お父さん冷たいていうメッセージにしかならんと思うけど!とりあえず色々受容して、たまに泣いたりしながらもご機嫌とったげて笑顔にさせたらなあかん時期なんちゃいますかねぇ!?

主張が長いですか!?短く要約しましょうか!?

眠いです!!!!!!


てな感じでわーーーと怒ってしまって、なんやったらこの時点でパズル競争ぐらい全然できるくらいに目覚めてたけど、もう、ここまで言うてもうたらこっちも意地やし、で…。

はぁ。

勝負事とか、本気でやらな意味ないっていう男の人って多いよな。
ほんまにその方がおもしろいってのは分かるしな、徐々に身につけなあかんこととは思うけどな…。
段階ってあるやん。
3歳やん。子供扱い絶頂期やん。
子どもやん。紛うことなき、子どもやん。

しかし最近では料理も含めて平日は家事をかなりの割合でこなしてくれている夫に対してあのトーンで言うことはなかった。
私も悪い。

こっちゃあ疲れてんじゃーなんて、昭和の親父やあるまいし。

そんなこんなで、今日はやる気も起きず、ここまでウダウダとしてしまったし、ここからなんとか挽回せねばな…。

ごめんね料理を作ろう。
何ごめんね料理って。
全てに調味料でごめんねって書くとか。

うん。ちがう。

美味しいものを作ればよいのだ。
3人で体を温めて、楽しく話そう。
明日は久々にみんな休みやでな。
よい一日にしたいものだな。

よし。
これにて!!
浄化!!






0コメント

  • 1000 / 1000

かほ

書きたいこと書いていく場所